年   度 月  日   事  項
1940 昭和15年 1/17 中学校令により東京府立第二十一中学校設置の件認可
2/3 初代校長として公立学校教諭手塚昇氏着任
1941 昭和16年 4/8 入学式宮城遥拜・国家斉唱・教育勅語棒読・校長訓話
1942 昭和17年 12/24 本校の敷地決定と発表(現在地に本校舎建設)
1943 昭和18年 7/1 都制施行により都立武蔵中学校となる
1944 昭和19年 4/20 校歌試奏
1946 昭和21年 11/3 軟式野球全国大会で平安中学を破り優勝
1948 昭和23年 4/12 学制改革により都立武蔵丘新制高等学校となる
10/30 第一回文化祭開催
1949 昭和24年 2/27 PTA創立総会
5/16 生徒会成立
6/21 2代校長清水安麿氏着任
1951 昭和26年 1/26 新校章制定
10/20 創立十周年記念式典並びに祝賀会、式典で新校歌披露
1952 昭和27年 2/17 講堂落成式
1953 昭和28年 東京都高等学校軟式野球大会で早稲田実業を破り優勝
1954 昭和29年 11/27 新校舎上棟式
1955 昭和30年 6/25 講堂増築並びに校舎新築竣工祝賀会
10/6 3代校長土屋順三氏着任
1956 昭和31年 7/20 十五周年記念図書館竣工
1957 昭和32年 11/23 卓球部大神田園子氏6月の関東大会、全国大会に出場
1958 昭和33年 7/22 東校舎(旧二十一中校舎)取壊しの跡地に鉄筋三階建(2号館)の起工式
9/27 台風22号により全校庭水没、水深15センチメートル
1959 昭和34年 7/18 2号館(鉄筋3階校舎)落成報告会
7/29 1号館建設地鎮祭
12/22 2号館4階(地学教室)増築竣工
1960 昭和35年 5/31 校舎改築落成・創立二十周年記念式典
1963 昭和38年 4/1 4代校長加藤三郎氏着任
1965 昭和40年 11/2 創立二十五周年記念式典
1967 昭和42年 4/1 5代校長三瓶達司氏着任学校群制度開始
1968 昭和43年 5/17 武高祭(3日間の大規模なもので在来の2日間の文化祭と1年おきに行う
1969 昭和44年 3/13 第21回卒業式実施前、若干の本校生を含む30名の集団により式場を乱されバリ封にあう。そのため卒業生は各教室で卒業認定を行う
4/1 2期制を廃止し3学期制とし、文系理系コース制廃止
1970 昭和45年 4/1 6代校長梅田嵩氏着任生徒総会の決定により制服を廃止する
1973 昭和48年 4/1 7代校長深海孝雄氏着任必修クラブ制導入
1974 昭和49年 9/5 1部生徒のバリケード封鎖2日後解除
1975 昭和50年 4/1 各学年男女ほぼ同数となる
1976 昭和51年 3/12 合唱コンクール
4/1 8代校長橘高信氏着任
1979 昭和54年 4/1 9代校長西山喜太郎氏着任
1981 昭和56年 4/8 増改築対策委員会発足
1982 昭和57年 8/4 白樺・櫟・銀杏伐採(A棟建築のため)
1983 昭和58年 4/1 10代校長目賀田嘉夫氏着任
6/21 A棟竣工標準服制定
1985 昭和60年 3/16 C棟竣工(LL教室、視聴覚室、図書館新設)
11/2 増築工事完成と創立45周年記念式典並びに祝賀会
1986 昭和61年 4/1 武陵会(PTA)新会則により発足
1987 昭和62年 4/1 11代校長前田徹氏着任
1989 平成元年 2/3 本校の倍率が2倍を越す
4/1 12代校長粂太郎氏着任
1990 平成2年 10/27 創立50周年を記念式典並びに祝賀会
1991 平成3年 4/1 1学年8学級、2学年9学級、3学年10学級の27学級規模となる
1992 平成4年 4/1 粂太郎校長都立文京高等学校長に転じ、都立大泉高等学校教頭田中暎二第13代校長に補せられる。
パソコン教室A棟4階、書道教室D棟1階に設置された。1年8学級、2年8学級、3年9学級の25学級規模となる。
1993 平成5年 4/1 1学年7学級、2学年8学級、3学年8学級の23学級規模となる
1996 平成8年 4/1 田中暎二校長退職され、都立永山高等学校教頭青木良第14代校長に補せられる。
1学年7学級、2学年8学級、3学年8学級の23学級規模となる
1997 平成9年 4/1 1学年7学級、2学年7学級、3学年8学級の22学級規模となる
1998 平成10年 4/1 1学年7学級、2学年7学級、3学年7学級の21学級規模となる
2000 平成12年 11/18 創立60周年記念式典を挙行する。
2001 平成13年 4/1 青木良校長退職され、都立北園高等学校教頭樋野清治第15代校長に補せられる。
2003 平成15年 9/25 新職員室が完成する。
2004 平成16年 4/1 樋野清治校長退職され、人事部管理主事木嶋智惠第16代校長に補せられる。
2006 平成18年 4/1 1年6学級、2年7学級、3年7学級の20学級規模となる。
2007 平成19年 4/1 木嶋智惠校長都立狛江高等学校長に転じ、東京都教職員研修センター研修部授業力向上課長上山敏第17代校長に補せられる。
1年6学級、2年6学級、3年7学級の19学級規模となる
2008 平成20年 4/1 1年6学級、2年6学級、3年6学級の18学級規模となる。
2009 平成21年 4/1 上山敏校長退職され、西部学校経営支援センター支所副参事谷島昭18代校長に補せられる。

1年7学級、2年6学級、3年6学級の19学級規模となる。

2010 平成22年 4/1 1年7学級、2年7学級、3年6学級の20学級規模となる。
新しい標準服を導入。
「学力向上開拓推進校」(3年間)、「部活動推進指定校」(2年間)の指定を受ける。
11/20 創立70周年記念式典を挙行する。
2011 平成23年 4/1 1年7学級、2年7学級、3年7学級の21学級規模となる。

「重点支援校」(3年間)の指定を受ける。

2012 平成24年 4/1 「部活動推進指定校」(継続指定)、「理数教育チャレンジ団体」の指定を受ける。
2/19 校務改善表彰を受ける。
2013 平成25年 4/1 1年8学級、2年7学級、3年7学級の22学級規模となる。
「学力スタンダード推進校」、「スポーツ教育推進校」、「部活動推進指定校」(再継続指定)、「理数教育チャレンジ団体」(継続指定)の指定を受ける。
2014 平成26年 4/1 谷島昭校長定年退職され、都立鷺宮高等学校長石井茂光第19代校長に補せられる。
1年8学級、2年8学級、3年7学級の23学級規模となる。
2015 平成27年 4/1 1年8学級、2年8学級、3年8学級の24学級規模となる。
「 オリンピック・パラリンピック教育推進校」「理数研究校」の指定を受ける。
2016 平成28年 4/1 「学力向上推進校」の指定を中部学校経営支援センターより受ける。
「オリンピック・パラリンピック教育重点校」の指定を受ける。
2017 平成29年 4/1 「学力向上推進校」(継続)の指定を中部学校経営支援センターより受ける。
2018 平成30年 4/1 石井茂光校長退職され、東京都中部学校経営支援センター支所学校経営支援担当課長 内藤千春 第20代校長に補せられる。
「学力向上推進校」(継続)の指定を中部学校経営支援センターより受ける。
2019 令和元年 4/1 「文化プログラム・学校連携事業」の指定を教育庁指導部より受ける。
2020 令和 2年 4/1 「進学指導研究校」の指定を受ける。
10/24 創立80周年記念式典が、新型コロナウィルス感染症拡大の影響により取り止めとなる。